2009年09月30日
「さて!ばなな」最後のゲスト
9月30日(水)は、「さて!ばなな」としての最終日。その最終日を飾るゲストは今、路上ライブで人気のデュオ「ちょうあんDOG]の2人。リーダーの鳥井くんと乾くん。ちょう(トリ)あんどDOG(イヌ)でちょうあんDOG。

左から笹ヤン、乾くん、鳥井くん
路上ライブ・デビューして2年半。最初は和歌山市駅前の端っこでひっそりと演奏。人が通ると演奏を止めていなくなると歌うという小心者だった。しかし聴いてくれるファンが増えるごとに自信がついて歌うことが楽しくなってきたそうだ。
路上ライブ・デビュー当時から一貫してオリジナル曲を歌う。作詞、作曲はリーダーの鳥井君。乾君の独特のハイトーンヴォイスを意識して曲を書く。
今や和歌山、大阪、神戸、奈良と路上ライブのテリトリーを拡げファンの心をガッチリつかんでいる。
とにかく歌も2人のキャラも明るい。

さて!ばなな・・・最終日に、素敵な ↑お花をいただきました。おおきに!(笑)さん
前半は彼らのリクエスト、①悲しみの果て(エレファントカシマシ) ②This Love(アンジェラ・アキ) ③バカサバイバー(ウルフルズ)
後半は彼らの2枚目のアルバム「春だね」から「なななない」を聴いてもらってから、いつもJR和歌山駅でのライブを聴いているファンの女の子の前で、ちょうあんDOGの世界を展開。
ファンの一人は「いつもと違ってアガッてた」
JR和歌山駅での路上ライブは毎週火曜日の19:30からなので、是非見に行ってもらいたいと思います。
とてもいい感じで「さて!ばなな」を締めくくれました。みなさん、ありがとうございました。
10月1日(木)から装いも新たに新番組「ハロー、モンキーライヴ」が始まります。
わたし、笹ヤンは引き続き水曜日担当でやっていきます。来週のゲストは、国際交流センターの亀井さんです。「洋楽懐かし」は、1992年。
来週もよろしく!
ちょうあんDOGのHP:http://x16.peps.jp/toritoinu/
YouTubeの映像で彼らの演奏をチェック:http://www.youtube.com/watch?v=DPUaztQyPj4&feature=related
ちょうあんDOGの暴走ラジオ:http://pithecan.com/artist/chouan/index.html

左から笹ヤン、乾くん、鳥井くん
路上ライブ・デビューして2年半。最初は和歌山市駅前の端っこでひっそりと演奏。人が通ると演奏を止めていなくなると歌うという小心者だった。しかし聴いてくれるファンが増えるごとに自信がついて歌うことが楽しくなってきたそうだ。
路上ライブ・デビュー当時から一貫してオリジナル曲を歌う。作詞、作曲はリーダーの鳥井君。乾君の独特のハイトーンヴォイスを意識して曲を書く。
今や和歌山、大阪、神戸、奈良と路上ライブのテリトリーを拡げファンの心をガッチリつかんでいる。
とにかく歌も2人のキャラも明るい。


さて!ばなな・・・最終日に、素敵な ↑お花をいただきました。おおきに!(笑)さん
前半は彼らのリクエスト、①悲しみの果て(エレファントカシマシ) ②This Love(アンジェラ・アキ) ③バカサバイバー(ウルフルズ)
後半は彼らの2枚目のアルバム「春だね」から「なななない」を聴いてもらってから、いつもJR和歌山駅でのライブを聴いているファンの女の子の前で、ちょうあんDOGの世界を展開。
ファンの一人は「いつもと違ってアガッてた」
JR和歌山駅での路上ライブは毎週火曜日の19:30からなので、是非見に行ってもらいたいと思います。
とてもいい感じで「さて!ばなな」を締めくくれました。みなさん、ありがとうございました。
10月1日(木)から装いも新たに新番組「ハロー、モンキーライヴ」が始まります。
わたし、笹ヤンは引き続き水曜日担当でやっていきます。来週のゲストは、国際交流センターの亀井さんです。「洋楽懐かし」は、1992年。
来週もよろしく!
ちょうあんDOGのHP:http://x16.peps.jp/toritoinu/
YouTubeの映像で彼らの演奏をチェック:http://www.youtube.com/watch?v=DPUaztQyPj4&feature=related
ちょうあんDOGの暴走ラジオ:http://pithecan.com/artist/chouan/index.html
Posted by モンティ!準備人 at 23:14
│笹やんの洋楽懐かし!
この記事へのコメント
ちょうあんDOGのお二人は・・・
いつも、いつも、お互いに励ましあって
音楽活動されているんだなぁ~
と、感じました。。
これから、ますます、沢山のファンとの
出会いがありますように☆
◆笹本さん!たくさんの記事内容・・・
おつかれ様でした。。
いつも、いつも、お互いに励ましあって
音楽活動されているんだなぁ~
と、感じました。。
これから、ますます、沢山のファンとの
出会いがありますように☆
◆笹本さん!たくさんの記事内容・・・
おつかれ様でした。。
Posted by ♪ボサノヴァ at 2009年10月01日 00:22
ウインズやSEIZYみたいなガッツリ系もいいけどこういう感じもいいな♪と思いました。
Posted by セノールマンキ at 2009年10月01日 11:01